現役情シスが送る実践的Tips集

2021/10/26

【話】文系底辺SEの下剋上_最初に

どうも。
以前Twitterで呟いた『文系SEの成り上がり譚』的なものを書いていこうと思います。
目的は、自分の人生の振り返りと同じような境遇・経歴の人たちにとって何かの役に立てば良いなと
思ってのことです。

立ち上げ前にnoteで書いて収益化するかどうか少し考えたのですが、
この記事のターゲッティングは経済的にあまり余裕がない人(超失礼)だと思うし、
過去の自分なら有料記事にはまず手を出さなかったと思うのでBlogger掲載にすることにしました。

話数や話の〆方なんかはまったく決まってないのですが、
大枠として
    • 就職前
    • 1社目
    • 2社目
    • 3社目
で業界やキャリアプラン、あとお金の話をしていこうかなと思っています。

ちなみに2社目と3社目ではちょっと精神的にしんどい話が出てくる予定なので、
なるべく気負うことなく安らかな気持ちで書いていきたいと思います。


「文系だけどIT業界に挑戦できるかな?」
「給料低いし人権ないし全然わからんし…もうIT業界やめたい」
「結婚して子供もできたから今より待遇が良い企業に転職しよう」
なんて悩んでる人々にとって参考になるといいかな。

あと、インフラ歴がそこそこあるので業界ならではのおもしろ話なんかも引き出しあります。
インフラ初心者やインフラ志望の人にも興味をもってもらえるような内容にしていきますね。

では次回から就職前のお話を書いていきます。
お楽しみに。

1 comment:

  1. > 頑なにリンクをクリックしない派遣さんがいてイライラするんだな。いちいちコピーしてブラウザに貼っつけんの。俺が送ったURLも。はよ開けやって思うんやが笑顔で待機。こういう悪意や害意もない一方で罪悪感も抱いてない輩が一番扱いに困る。

    Twitter(X)やってないのでブログでコメントしますが、独立行政法人 情報処理推進機構によると、メール内のリンクのクリックを避けることは、フィッシングや詐欺の被害を避ける上で、有効な対策であるとされています。このケースにおいては、メールからコピーする
    URLが頼できるものであるかをよく確認する必要はありますが、いずれにせよメール内のリンクを安易にクリックすることは避けるべきです。
    HTMLメールが無効化されていない環境ではリンクの表示と遷移先が異なる場合があるので、URLコピペは防御策として有(もっと言えばwhoisでドメイン確認して欲しいが)
    感染したPCから過去のメールのやり取りを拝借して標的を油断させる攻撃手法があるので、差出人が同僚でも油断しないのは良い心構え。
    まあ、底辺文系SEのえふけーにはその程度も理解できないか。

    返信削除